窓ガラスが割れてパニックになりました!
マンションの4Fに住んで居たときのことですが、夜中に台風の勢いが増してきて、台所近くの窓ガラスがガッシャーンと割れました。どうやら強風で何かが飛ばされてきたらしく、家の中には雨風が入り込んでパニック状態でした。
割れたガラスがそこら中に散乱しているのにも気づかず素足で近寄り、足の裏を切ってしまい散々な目にあったことがあります。結局スリッパを履いて、ダンボールをガムテープで留めてなんとか一晩やり過ごしましたが、足はズキズキ痛いし、ガラスの破片が混入してるかもしれないのでご飯も食べられないし最悪の事態でした。
結局、翌日には窓ガラスの修理業者さんが来てくれて事なきを得たのですが、4Fだから割れるはず無いだろうという過信と、ガラスが割れた時の予備知識の無さが招いた惨事だったと痛感しました。
窓ガラス修理に保険は効かないの?
その時にかかった修理代は2万円くらいだったと思いますが、保険は効きませんでした。被災時に住宅火災保険は入っていましたが、特約のようなものは付けていなかったので保証対象外だったみたいです。例え入っていても、住宅火災保険などの場合、災害による損失は20万円を超えないと対象外というものもあるので風害の場合は保険が効かないケースが多いみたいです。家財も含めて損害金額に達していれば請求対象にはなるそうですが、台風で窓ガラスが割れた程度の場合、家財までは破損しませんよね。(最近では3万円程度からも支払われる保険もあるようです)。
他人の過失によって割られたものは相手の保険会社に請求できますが、自分自身によるものや、自然災害などによるものは保証されないことが多いです。台風や竜巻が多く発生する地域の方は、保険内容をよく考えた方が良さそうです。戸建ての場合ですと、多くの窓ガラスが割れた場合は何十万もかかります。誰かの車が突っ込んできて窓ガラスが割れた場合は、相手の自動車保険会社に請求して対物損害金で修理することができます。
夏用お役立ち情報
窓用エアコンというのを買ってみましたが、うるさくて冷房を入れたまま寝たいのに眠れない!と思い、ホームセンターにある安価な物だけを使って防音対策に挑んでみましたのでレポートいたします。結局ハイアール製とコロナ製の2台を購入することになりましたが、いい比較ができたので良しとしましょう!
→ 窓用エアコンの騒音対策